MINIは【ボディ剛性が高い】って聞くけど、それって一体何なの? F56JCW ミニクーパー3ドア JohnCooperWorks 221

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 17

  • @ysss4655
    @ysss4655 10 месяцев назад +2

    MINIに乗り慣れてると出張や旅行時に国産コンパクト〜ミドルクラス借りたりした時、ボディ剛性の違いがとても感じられて怖いんですよね、、、
    慣れたらそっちの方が緩くて楽そうな気もしますが。。
    でも帰ってきてMINIに乗った時の安心感は格別です。
    ちなみに前期より後期の方が剛性高い気もします、、経年なのか分かりませんが。。。
    何か大きな違いがあるのでしょうか?

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  10 месяцев назад +1

      y sss
      コメントいただきありがとうございます。
      レンタカーなどで、国産コンパクトカーに乗ると、その違いがとてもよくわかりますよね。
      F型の前期と後期、剛性の違いはどうなんでしょうねぇ?それこそ、数値化されて公式が発表している資料が無いので、感覚的なところになってしまう気がするので、私もなんとも言えませんが・・・
      経年によるボディの「ヤレ」は、確実にありますが、個体差、走行距離、前の所有者の性格など、ボディがヤレる要因は様々ですね。
      サスもバネが何度も動くことでヤレますし、動画でも話している通り、ボディもいわゆるバネなので、劣化は避けられない所ですね。
      ただ、レースにも耐えるほどのボディですので、最高速度120キロで、10年10万キロを目安に作られている国産コンパクトカーと比べれば、「オカネをかければ」、長く乗れる車である事は間違いないですね。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @大橋朋直
    @大橋朋直 10 месяцев назад +3

    今はF55に乗っていますが以前はスバルのフォレスターに乗ってました。WRC等ではないので、剛性がどこまで高いかはわからないですが、親が乗っていた別の会社の車に比べたら高いような気はしていましたよ。でも、いざミニに乗ってみると、明らかに剛性が高いのがわかります。直線だけでなく、コーナリングでも安定感が段違いでした。ビックリです❗️

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  10 месяцев назад +1

      大橋朋直
      コメントいただきありがとうございます。
      国産車と外国車は、その辺りが結構違いに出ますよね。外国車はボディはもちろん、シートの造りも素晴らしい物になっています。数値化されていませんが、欧州の開発者に言わせると「そんなことは当たり前」という感覚で、いちいちウリ文句にするものでは無いんだそうです。
      日本のメーカーは燃費や乗車人数、積載量など、数値化しやすい所ばかりに目を向けますがそれが「車の造りが30年遅れている」と、長年言われてきた所以かな・・・と、思います。
      とはいえ、剛性感や走行性能などでは無く、燃費や乗車人数などを求める人も多いのも事実で、それこそが日本車の生きる道、シェアを広げる要因だったと言う感じですね。
      ちなみにスバルは、「水平対向エンジンで低重心だから安定している」と、メーカーは広告していましたが、ラリーで使うような特別な車両はエンジン下にオイルパンの無いドライサンプなので、低重心なのは分かりますが、市販車はオイルパンのあるウェットサンプなので、正直、特別に低重心なのかは疑問です。
      ポルシェは市販車でもドライサンプなので、あそこまで費用をかけて、ドライサンプにして、初めて「低重心」なのかな?と、個人的には思っています。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @あびーこ
    @あびーこ 10 месяцев назад +1

    ボディー剛性について、皆さん興味あるみたいですね。昔、国産某社の車をジャッキアップした時、ドアを閉めるときヒンジに当たって「ガキッ」と音がしたことを思い出しました。このメーカーはスーパーカーもつくっているのに何と柔いボディーなんだ…
    話は変わりますが、これも昔自転車仲間でのフレーム剛性の話題で、ハイテンション鋼、クロモリブデン鋼がいいというのが通説になっていました。確かにママチャリみたいな剛性の低い自転車は乗っていると疲れます。車重10Kgを切るようなロードレーサーは乗っていて疲れないし、気持ちよかったです。同様に車もフレーム=ボディーが歪むとパワーが歪みに吸収スポイルされるので気持ち良い走りができないのだと思います。

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  10 месяцев назад

      あびーこ
      コメントいただきありがとうございます。
      自転車も、確かにそうですよね!高級な自転車には、あまり乗ったことはありませんが、私の様なライトユーザーだと、軽くて錆びにくいアルミのフレームに乗ってしまいますが、良い自転車だと、結構クロモリのフレーム使ってたりしてて・・・
      アレックスモールトン、欲しいけど、手入れも大変そうだし・・・高いし・・・でも欲しい!
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @カズカズ-y4g
    @カズカズ-y4g 10 месяцев назад +1

    F型のJCW格好いいですよね。
    R56クーパーSにFルックヘッドライトを
    装着したら格好よくなりますかね?
    FUKUさんはどう思われますか?

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  10 месяцев назад

      カズカズ
      コメントいただきありがとうございます。
      F型調のヘッドライト、カスタムパーツでありますよね。
      格好よくなるかどうかは、個人の感覚だと思うので、良いなと思ったらアリじゃないでしょうか?実際、取り付けされている方の画像を見る事もできますし。
      それに、実際にやってみて、もし、どうしてもしっくりこなければ元に戻して、パーツだけメルカリとかで売ってしまえばいい訳ですしね。
      個人的には、F型のヘッドライトが良いなと思ったら、F型に買い替えという選択肢もアリかな?と、思います。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @channel-rp6ci
    @channel-rp6ci 10 месяцев назад +1

    F型はまた違う感じかもしれませんが、私のR型のミニは仰る通り剛性感のあるような感じがします!
    ここからタワーバーを取り付けても私レベルでは剛性が上がったかどうか気が付かなそうです💦

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  10 месяцев назад +1

      ハラショー王子
      コメントいただきありがとうございます。
      MINIはクラシックミニの時から、ボディ剛性を重視してますし、BMWも「エンジン屋」と言われつつも、ボディも凄く良い物を作っている感じが個人的にはします。
      どの世代のミニも魅力的ですし、正直、BMWの傘下になって良かったと思っています。
      万が一、ホンダが引き取っていたら・・・と、思うと、どうなっていたことか・・・(ホンダが悪いと言う訳ではなですが・・・)
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @idolski1978
    @idolski1978 10 месяцев назад +1

    私はたまに運転中に‘ラジオ’を聴くんですが、離島という地域柄‘FM’は‘NHK’しか入らないです…!
    ‘AM’は長崎県なのに何故か福岡県の2局は入りますが、日本車より電波の受信が悪いです…!
    私の愛車がたまたま‘ハズレ’なのか、全体的に‘AM’の電波の受信が悪いのかが分からないですねぇ〜!

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  10 месяцев назад +1

      山田顕史
      コメントいただきありがとうございます。
      AMは他の電波の影響を受けやすいですからねぇ。そもそも、ドイツやフランスではAMのラジオは2015年頃に既に終了していたと思いますので、ヨーロッパ車はAMをそこまで重視していないのかなぁと思います。
      日本でも確か5年後にはAMラジオは無くなります(NHKは法律、防災上継続)し、BMWなどの欧州車は、諸外国向けでもEVを中心にAMラジオはそもそも付けなくなっています(EVだと電磁波?で、AMラジオが入らない)
      今後ともよろしくお願いいたします。

    • @idolski1978
      @idolski1978 10 месяцев назад +1

      @@fukuchannel1980 さん…早速コメントありがとうございます…!
      そういった経緯があるんですねぇ〜!
      物の価値観は人それぞれなので、何処を妥協するかですねぇ〜!

  • @ろくや-i5e
    @ろくや-i5e 10 месяцев назад +2

    ボディ剛性は前車のマツダ車でもそれなりに感じていましたが、ミニに乗り換えて「これがボディ剛性の強い車ってやつか!」と衝撃を受けました。
    コーナリングのガッチリ感が、いままで乗ってきたどの車(いずれも国産車)とも違いますね。
    まったくたわまないというか……自分を軸として、しっかり旋回する感じ。正直これがボディ剛性という言葉の指す部分なのかは自信がなかったのですが、こちらの動画を見てしっくり来ました。

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  10 месяцев назад

      ろくや
      コメントいただきありがとうございます。
      マツダ車が悪い訳では無いですが、MINIに乗ってしまうと、その違いが確実に体感できますよね!
      ボディにしても、リアのサスペンションにしても、MINIはかなりお金をかけて作られているので、本当に凄い車だと思います!
      そんな魅力を、一人でも多くの方に広めたい!と、思いながら、動画投稿をしています!!
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @KAI速
    @KAI速 10 месяцев назад +2

    MINIに慣れてしまうと他のコンパクトカーのペラペラ感が顕著に見えるようになりますね…
    MINIの剛性はある意味クルマの基準を押し上げてしまい、今後のクルマ選びに大きな影響(主にお金に)が出てきそうです 笑

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  10 месяцев назад +1

      KAI
      コメントいただきありがとうございます。
      MINIはもちろん、多くの欧州車は、日本車に比べて剛性が高くなっている訳ですが、そこに価値が見いだせないユーザー(燃費や、乗車人数など)は、日本車を選んでいた・・・のですが、世界的には「乗り味」を求めるユーザーが多く、日本車も剛性を意識せざるを得なくなってしまいましたね。
      結果的に、日本車も、かなり費用をかけてボディの開発をする事になり、欧州車との価格差が無くなってきているように感じます。
      MINIは日本で人気があり、かなり多く売れているので、日本のユーザーの意識を底上げしてしまったかもしれませんね!!
      今後ともよろしくお願いいたします。